Miracles in Action Press のA Course in Miracles The Hugh Lynn Cayce Manuscript の 2nd Edition を入手しました。1st Edition の Corrected HLC に対して Annotated HLC と呼ばれています。PDF の e-text も公開されています。
http://www.miraclesinactionpress.com/dthomp74/2008/index.htm
ここの "5) The Annotated HLC (e-text)" のところです。
印刷された本は2段組、PDFの方は1段組ですが、内容は同じです。Corrected HLC から変わっているところは、校訂するときにヘレンの速記ノートを参照していることで、注などにそれが反映されています。例えば第6章の冒頭ですがHLCのタイプ原稿は次のようになっています。
Anger cannot occur unless you believe that you have been attacked; that your attack was justified; and that YOU are in no way responsible.
FIP版は次の通りです。
Anger cannot occur unless you believe that you have been attacked, that your attack is justified in return, and that you are in no way responsible for it.
Corrected HLC の注を見るとこうなっています。
Ur uses commas instead of the semicolons (correctly in our view, as does FIP) but is otherwise the same as the HLC manuscript.
The problem of course is that we don’t get angry when we believe we have been attacked AND that the attack on us was justified! We get angry when we feel we have been UNJUSTLY attacked. We could just change “justified” (capitalized in the Ur) to “unjustified” and largely solve the problem. FIP’s solution, to change this sentence to refer to a counter-attack corrects the
obvious ill-logic but at the expense of the probable meaning. The counterattack is referred to later in the paragraph as the logical consequence of these three premises. It makes no sense at all to have the logical conclusion as a premise. Further, in the original the “responsibility” relates to the attack, and after FIP’s modification, the responsibility shifts to the counter-attack.
We agree with FIP that there is a problem, but we do not agree with FIP’s resolution of it. It seems far more likely that “unjustified” was mistakenly turned to “justified” and what is “unjustified” of course is the “attack” one believes one has been subjected to by one's “attacker.”!
Since we don’t have access to the original Notes to check this, we have made our best guess, and have added a few letters in brackets to clarify what appears to us to be the intended meaning:
Corrected HLC では、オリジナルのセミコロンはFIPと同じくコンマに変更しています。しかし、より重要な問題は、攻撃されて、しかもその攻撃が正当であるとき、私たちは怒らないのではないかということです。この問題点を解決するためにFIP版は正当化されるのは攻撃した相手に対する反撃にしました。それに対して Corrected HLC は []内を追加して意味が通るようにしました。つまり怒りの生じる条件として「あなたの攻撃(your attack)が正当化されないとき」を「あなたを攻撃する人(your attacker)が正当化されないとき」として、以下のようにしました。ただしヘレンのノートがこの時点では利用できなかったので推測の立場を越えることができませんでした。
Anger cannot occur unless you believe that you have been attacked, that your attack[er] was [un]justified, and that YOU are in no way responsible.
Annotated HLC ではヘレンのノートを参照して問題点がより明確になっており、注で問題の部分がたどってきた変遷の過程が示されています。
Notes: the attack was unjust,
Ur: the attack was JUSTIFIED,
HLC: that your attack was justified;
FIP: that your attack is justified in return,
もともと攻撃に対して怒りが生起する条件についての話が、ノートからUrtext の段階で unjust が JUSTIFIED に、Urtext から HLC の段階で the attack が that your attack になり、ここで曖昧さが入り込んでしまいました。your attack 「あなたの攻撃」では攻撃の主体は「あなた」であると読めてしまいます。最後の段階でそれを明確にするために in return が追加され、攻撃の主体が you で、攻撃とは反撃のことになってしまいました。このように混乱の生じた経過が明らかになったので、Annotated HLC では、相手の攻撃であるのか、それともそれに対する自分の攻撃(反撃)であるのか、曖昧さの原因となった your attack を the attack に戻し、justified は (un)justified にして、論理的に一番整合性のあるノートに近づけて以下のように校訂されました。
Anger cannot occur unless you believe that you have been attacked, that the attack(er) was (un)justified, and that YOU are in no way responsible.
ヘレンの速記ノートを利用することによって一歩前進したと言えるでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿